スタティックス【statics】
⇒スタティクス
スタティック‐メモリー【static memory】
一度データを書き込むと、電源を切らないかぎりデータを記憶している記憶用集積回路。→ダイナミックメモリー
スタチュー【statue】
彫像。立像。
スタチン【Statin】
コレステロールの合成速度を制御するHMA-CoA還元酵素を阻害する薬剤。日本の生化学者遠藤章が昭和48年(1973)に青カビから発見。スタチン系薬剤は高コレステロール血症の治療薬として世界中で広...
スタッカブル‐ハブ【stackable hub】
LANなどのコンピューターネットワークで、複数台を積み重ねて接続して利用するハブ。100個単位のポートを必要とするネットワークの構築に用いられる。
スタッカート【(イタリア)staccato】
音楽で、音と音との間を切って、歯切れよく演奏すること。⇔レガート。
スタッキング【stacking】
1 積み重ねること。特に日本では、揃いの食器・家具などを積み重ねることをいう。 2 「スポーツスタッキング」の略。 3 ⇒スタック接続
スタッキング‐パーマ
《stacking permanent waveから》襟足から頭頂に向けてロッドを積み重ねるようにして巻いていくパーマのこと。毛先にふわふわとしたボリュームをつけるためのもの。
スタック【stack】
コンピューターのプログラミングにおける、データ構造の一。後に入力したデータが先に出力される。→後入先出法2
スタック【stuck】
ぬかるみ、雪などにはまって、自動車が立ち往生すること。