スタニスラフ【Stanislav/Станислав】
ウクライナの都市イワノフランキフスクの旧称。
スタニスラフスキー‐システム【Stanislavskiy system】
スタニスラフスキーが創造した近代俳優術。俳優の身体的な訓練と舞台での役づくりという肉体・精神両面の関係を認識把握させることを通して、役と同一化、内面からの表現を目ざしたもの。
スタハノフ【Stakhanov/Стаханов】
ウクライナ東部、ルハンシク州の都市。19世紀半ばに炭鉱が開設され、カジエフカと呼ばれた。旧ソ連時代に労働生産性を劇的に向上させ、スタハノフ運動にその名を残す炭鉱労働者スタハノフを記念し、1978...
スタハノフ‐うんどう【スタハノフ運動】
ソ連で行われた労働生産性向上運動。1935年、ドネツ炭田の炭鉱労働者スタハノフが、採炭技術の改善によってノルマの14倍という驚異的記録を出したことにちなんで名づけられた。
スタバンゲル【Stavanger】
ノルウェー南部の港湾都市。ボクナフィヨルドの湾口に位置する。北海油田の開発に伴い、1960年代より急速に発展。12世紀に建造されたスタバンゲル大聖堂のほか、旧市街には18〜19世紀頃の木造家屋が...
スタバンゲル‐だいせいどう【スタバンゲル大聖堂】
《Stavanger domkirke》ノルウェー南部の都市スタバンゲルにある大聖堂。12世紀に、ロマネスク様式の一つであるアングロノルマン様式で建造。同国最古の大聖堂の一つ。火災による被害のあ...
スタビエ【Stabiae】
⇒カステッランマーレ‐ディ‐スタビア
スタビスキー‐じけん【スタビスキー事件】
1933年、フランスに起きた汚職事件。詐欺犯スタビスキー(S.A.Stavisky)が仕組んだバイヨンヌ市債不法発行事件に、現職大臣が関与していたもの。ファシズム政権樹立をはかる右翼の運動に利用...
スタビライザー【stabilizer】
1 飛行機・船・自動車などの揺れを減少させ、安定させる装置。 2 火薬・化合物などの安定剤。 3 ⇒カメラスタビライザー
スタビリティー【stability】
安定。安定性。また、復原力。