セッションかくりつ‐プロトコル【セッション確立プロトコル】
⇒シップ(SIP)
セッション‐キー【session key】
⇒セッション鍵
セッション‐タイムアウト【session time-out】
コンピューターシステムやネットワークにおいて、一定時間、操作がなかった場合に処理または接続を終了すること。
セッション‐ハイジャック
《session hijackingから》コンピューターのシステムやネットワークへのセッションを不正アクセスによって乗っ取り、正規の利用者になりすますこと。
せっ‐しん【切診】
漢方で、触診のこと。
せっ‐しん【接心/摂心】
1 心が外界の事物に触れて感ずること。 2 仏語。 ㋐精神を集中し、乱さないこと。 ㋑禅門で一定の期間、座禅をすること。
せっ‐すい【節水】
[名](スル)水をむだに使わないようにすること。「夏の間—する」
せっ・する【接する】
[動サ変][文]せっ・す[サ変] 1 ひと続きにつながる。また、つないでひと続きにする。「川に—・する住宅地」「上下を—・する」 2 さわる。触れる。「肩が—・する」 3 応対する。「笑顔で人に...
せっ・する【摂する】
[動サ変][文]せっ・す[サ変] 1 職務などを代わって行う。代理をする。また、兼務する。「幼稚なる故松平確堂に命じて事を—・せしむるの趣き」〈染崎延房・近世紀聞〉 2 取り入れる。摂取する。「...
せっ・する【節する】
[動サ変][文]せっ・す[サ変] 1 限度を越えないようにする。控えめにする。「飲食を—・する」 2 むだを省いて切り詰める。節約する。「経費を—・する」