テレラン【teleran】
《televised radar aerial navigation》操縦士に自機の周辺にいる他の飛行機の様子を知らせる、レーダーとテレビを結合した無線航行援助装置。
てん‐い【転移】
[名](スル) 1 場所が他にうつること。また、場所をうつすこと。移転。「施設が—する」 2 病原体や腫瘍(しゅよう)細胞が、原発巣から血流やリンパ流などを介して他の場所に移り、そこに同様な組織...
テレビジョン‐サテライト
《television satellite studioから》放送局の本局から離れた地点に設けられたテレビ放送用の小さなスタジオ。繁華街などの一角にあって、放送に関心や親しみをもたせるのがねらい...
テレポーテーション【teleportation】
念力によって物体などを移動させること。テレポート。
テレオペレーション‐ぎじゅつ【テレオペレーション技術】
《teleoperation technology》遠隔操作技術。マニピュレーター・ロボットなどを離れた場所からの指令によって動作させるための工業技術。
てり‐かえし【照(り)返し】
1 照り返すこと。反射。反照。「雪面の—が強い」 2 ランプ・電灯などの背面につけ、光力を増加させる凹面鏡。反射鏡。
デリバリー‐スティック【delivery stick】
車椅子カーリングで、ストーン3を投げる際に用いる棒状の補助具。先端部をストーンの持ち手に固定させ、押し出すようにして滑らせる。
てりはきょうげん【照葉狂言】
泉鏡花の小説。明治29年(1896)発表。孤児の美少年貢(みつぎ)が姉と慕うお雪や照葉狂言師匠小親(こちか)に寄せる清純な愛を叙情的に描く。
てり‐やき【照(り)焼(き)】
魚・貝・鳥肉などにみりん・醤油を付けて焼き上げ、つやをもたせる焼き方。また、その焼いたもの。「ブリの—」
テルビューレン‐こうえん【テルビューレン公園】
《Parc de Tervuren》ベルギーの首都ブリュッセルの近郊にある公園。ソワーニュの森の北東端に位置し、13世紀頃、ブラバント公の狩猟場だった。公園内に王立中央アフリカ博物館がある。