バルセロナ‐だいせいどう【バルセロナ大聖堂】
《Catedral de Barcelona》スペイン北東部、カタルーニャ州の都市バルセロナの旧市街、ゴシック地区にある大聖堂。正式名称はサンタエウラリア大聖堂。13世紀から15世紀にかけて建造...
バルセロネータ【Barceloneta】
スペイン北東部、カタルーニャ州の都市バルセロナの市街南部に位置する海に突き出た地区。魚介類を扱うレストランが多く、海水浴場がある。
バレアレス‐かい【バレアレス海】
《Balearic Sea》地中海西部、イベリア半島とバレアレス諸島の間の海域。スペイン語名イベリア海。半島本土のコスタ‐デル‐アサアル、コスタブラバ、コスタドラダなどの海岸に面する。最大の流入...
パブロフスク【Pavlovsk/Павловск】
ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグの南約30キロメートルにある町。皇族の避暑地ツァールスコエセローの南東約4キロメートルに位置し、元は狩場として利用された。18世紀末に...
パラウ‐サン‐ジョルディ【(スペイン)Palau Sant Jordi】
スペイン、バルセロナにある屋内競技場。1990年竣工。1992年に開催されたバルセロナオリンピックのメーン会場の一つで、収容人員は約1万7000人。日本の建築家、磯崎新が設計を担当した。
パリ‐オルコ【Pari Orko】
ボリビア南部の都市ポトシの市街南部にある展望台。高さ47メートル。市内やセロリコ鉱山などが一望できる。
ぱり‐ぱり
[副] 1 張りがあったり、こわばっていたりするさま。「—(と)したおこげ」 2 裂いたりはがしたり、はじけたりする音や、そのさまを表す語。「セロハン包みを—(と)破る」「薄いタイルが—(と)...
ビスコース【viscose】
木材パルプと水酸化ナトリウムとを反応させてアルカリセルロースを作り、これに二硫化炭素を作用させてできるセルロースキサントゲン酸ナトリウムを水などに溶かした、赤色の粘りけのある液体。レーヨンやセロ...
ビック【Vic】
スペイン北東部、カタルーニャ州の都市。バルセロナの北方約70キロメートルに位置する。18世紀から19世紀初頭にかけて建造された新古典様式の大聖堂や、カタルーニャ地方の中世美術の傑作を所蔵する司教...
ピー‐エム‐ディー‐ディー【PMDD】
《premenstrual dysphoric disorder》月経前症候群(PMS)の中で、精神的症状が特に著しい鬱病性障害。不安感・怒りなどの感情が激しく、日常生活に支障をきたすようになる...