にっこう‐きすげ【日光黄菅】
ススキノキ科の多年草。本州中部以北の山地に群生。高さ約50センチ。葉は線形。7月ごろ、橙黄色の6弁花を数個開くが、花は1日でしぼむ。禅庭花(ぜんていか)。《季 夏》
ビジネス‐ソフト
《business softwareから》ビジネスの分野で広く用いられるソフトウエアの総称。表計算ソフト・ワープロソフト・プレゼンテーションソフトをひとまとめにしたオフィスソフトのほか、会計・顧...
ビジュアライザー【visualizar】
1 プレゼンテーション用の投影装置の総称。一般に、ビデオカメラで原稿などを撮影し、それをスクリーンに拡大して投影・表示する機器をさす。 2 音の強弱やリズムに連動して、音楽を視覚的に表現する機能...
ビーアイ‐ストーリーテリング【BIストーリーテリング】
《BI storytelling》ビジネスインテリジェンスのための業務システム(BIシステム)で、分析結果に基づいてグラフや図などをまとめたプレゼンテーション用の資料を作成する機能の総称。
ピッチ‐イベント【pitch event】
短い時間で自社の製品やサービスを紹介する催し。主に、ベンチャー企業が自社の魅力や将来性について投資家に売り込み、資金を獲得することを目的とする。複数の企業が登壇してプレゼンテーションを競う形式の...
プレゼン
「プレゼンテーション」の略。
プレゼンター【presenter】
1 贈り物をする人。 2 式典などで、賞を授与する人。 3 テレビ・ラジオの番組司会者。または、ニュースキャスター。 4 プレゼンテーションをする人。プレゼンテーター。 [補説]4は日本語での用法。
プレゼンテーション‐ソフト
《presentation softwareから》プレゼンテーション用の資料を作成、表示するためのアプリケーションソフト。文書や画像、動画などをスライド形式で表示する機能をもつ。
プレゼンテーター
《(和)presentator》 1 プレゼンテーションをする人。 2 映画賞や音楽賞の表彰式などで、各種の賞を発表・授与する人。
マイクロソフト‐オフィス【Microsoft Office】
米国マイクロソフト社が販売するビジネス用アプリケーションソフト。ワード(ワープロ)、エクセル(表計算)、パワーポイント(プレゼンテーション)など、ビジネス分野で利用頻度の高いソフトウエアをひとつ...