そう‐し【壮志】
盛んな意志。勇ましい大志。
そう‐し【争子】
親の不正をいさめる子。
そうし【宋史】
中国の二十四史の一。宋の歴史を記したもの。元の脱脱らが勅命によって撰。1345年完成。本紀47巻・志162巻・表32巻・列伝255巻の全496巻。
そう‐し【宗子】
一門の長となるべき子。本家を継ぐべき子。
そう‐し【宗師】
第一の師として尊敬すべき人。
そう‐し【奏詞】
天皇に申し上げる言葉。
そう‐し【相思】
互いに恋しく思うこと。
そう‐し【草紙/草子/双紙/冊子】
《「さくし(冊子)」の音変化か》 1 漢籍・和本などで、紙を綴(と)じ合わせた形式の書物。綴じ本。 2 物語・日記・歌書など、和文で記された書物の総称。 3 御伽(おとぎ)草紙・草(くさ)双紙な...
そう‐し【桑梓】
《昔、中国で、屋敷の垣根に桑と梓(あずさ)とを植え、養蚕や器具用として子孫に残したという「詩経」小雅・小弁の故事から》父母を敬い、ふるさとを思うこと。転じて、ふるさと。故郷。
そう‐し【掃司】
律令制で、後宮十二司の一。施設の管理・清掃などをつかさどった役所。かもりづかさ。