そくしん‐ぎ【測深儀】
⇒音響測深儀
そくしん‐じょうぶつ【即身成仏】
真言密教の教義で、人間が現世の肉体のままで仏になること。生きたままで仏になること。
そくしんじょうぶつぎ【即身成仏義】
平安時代の仏教書。1巻。空海著。即身成仏の原理と実践を経論を引用して説いたもの。即身義。
そくしん‐ぜぶつ【即心是仏】
仏語。心の本体は仏と異なるものではなく、この心がそのまま仏であるということ。即心即仏。
そくしん‐そくぶつ【即心即仏】
「即心是仏(ぜぶつ)」に同じ。
そくしん‐ねんぶつ【即心念仏】
仏語。心と仏とが一体であるとする立場で、心の中に仏を念じること。観心念仏。
そくしん‐ぼだい【即身菩提】
仏語。現世で受けた人間の肉体のままで悟りを得ること。即身成仏。
そく‐じ【仄字】
仄声に属する漢字。⇔平字(ひょうじ)。
そく‐じ【即自】
1 ⇒アンジッヒ2 2 「即応予備自衛官」の略称。
そく‐じ【即事】
その場の事柄。目の前のけしき・ようす。「—即詠」