まる‐ごと【丸ごと】
[副]分割したり変形したりしない、その形のまま。そっくり全部。まるのまま。「—ほおばる」「財産を—譲る」
まるっ‐と
[副]《「丸と」の転》まるごと。そっくり。「中身が—入れ替わる」
まる‐なげ【丸投げ】
[名](スル) 1 (土木建設業界で)発注者から仕事を請け負った元請けが、下請けから手数料を取って仕事をそっくり譲ること。 2 本来なら担当すべき業務をそっくり他者に任せること。「入試問題作成を...
まる‐のみ【丸呑み】
[名](スル) 1 かまないで、そのままの形でのみこむこと。「蛇が卵を—する」 2 そっくり受け入れること。そのまま承諾すること。「申し入れを—することはできない」 3 よく理解もしないで、その...
み‐うり【身売り】
[名](スル) 1 身の代金と引き換えに、約束の一定期間を勤めること。多く、遊女・娼妓(しょうぎ)にいう。 2 権利・施設などをそっくり他に売り渡すこと。「多額の借金のため工場を—する」
みな‐がら【皆がら】
[副]残らず。全部。そっくり。「紫のひともとゆゑに武蔵野の草は—あはれとぞ見る」〈古今・雑上〉
見(み)れば見(み)るほど
よく見ると一段と。「—、本物そっくりだ」
も‐こく【模刻】
[名](スル)元になるものとそっくりに彫刻すること。模勒(もろく)。「—本(ぼん)」「古仏を—する」
るいじ‐しょうひょう【類似商標】
有名な商標の一部を変えただけで、外観・称呼・観念がほとんどそっくりの商標。同一商品(サービス)、類似商品(サービス)では商標権の侵害となる。類似しない商品(サービス)の場合は使用可能。
ワイ‐フィッシング【Wiフィッシング】
《Wi phishing》フィッシング詐欺の一。無線LANのアクセスポイントの偽物を設置し、利用者の通信内容などを盗聴する。APフィッシング。偽物の見た目が正規のアクセスポイントにそっくりなこと...