たけ‐やぶ【竹藪】
たくさんの竹が生えている所。たけばやし。たかむら。たかやぶ。
竹藪(たけやぶ)に矢(や)を射(い)るよう
《見えない目標に向かって矢を射る意から》むだなことのたとえ。
たけ‐やま【茸山】
きのこの生える山。また、きのこの生えている山。《季 秋》
たけや‐まち【竹屋町】
《京都の竹屋町で作ったという》金紗(きんしゃ)の織物の一つ。茶・萌黄(もえぎ)・紺などの色の紗の地に平金糸で文様を織り出したもの。元和年間(1615〜1624)に堺に来た中国人から技術を得たとい...
たけやまち‐どおり【竹屋町通り】
京都市街地を東西に走る道路の呼び名。丸太町通り南側の小路で、二条城の北堀に沿う。全長約3.1キロ。平安京の大炊御門(おおいのみかど)大路にあたる。
たけ‐やらい【竹矢来】
竹をあらく交差させてつくった囲い。
たけ‐やり【竹槍】
竹ざおの先を鋭く斜めに切り落として、槍の代わりに用いるもの。
たけ‐ようじ【竹楊枝】
竹を薄く細く削り、その端に毛を植えつけた楊枝。歯を磨くのに用いる。
たけり‐くる・う【猛り狂う】
[動ワ五(ハ四)]興奮して、大声で叫んだり暴れたりする。「—・った群衆の波」
たけり‐た・つ【哮り立つ】
[動タ五(四)]けものなどが興奮して、盛んに大声でほえたてる。「—・つ獅子(しし)」