たな‐ばた【七夕/棚機/織女】
五節句の一。7月7日の行事。この夜、天の川の両側にある牽牛(けんぎゅう)星・織女星が、年に一度会うといい、この星に女性が技芸の上達を祈ればかなえられるといって、奈良時代から貴族社会では星祭りをし...
たなばた‐おくり【七夕送り】
七夕が終わって飾り竹を川や海に流すこと。
たなばた‐おどり【七夕踊(り)】
⇒小町(こまち)踊り
たなばた‐つ‐め【棚機つ女】
1 織女星(しょくじょせい)のこと。「彦星と—と今夜(こよひ)逢ふ天(あま)の川門(かはと)に波立つなゆめ」〈万・二〇四〇〉 2 機(はた)を織る女。「我(あ)がためと—のそのやどに織る白たへは...
たなばた‐づき【七夕月】
陰暦7月の異称。
たなばた‐まつり【七夕祭(り)】
「たなばた」に同じ。