たな【店/棚】
1 《「見せ棚」の略》商店で、商品を陳列しておく場所。みせ。 2 奉公先の商店。また、職人の出入り先の商店。→御店(おたな) 3 貸家。借家。「末造の気に入った—が二軒あった」〈鴎外・雁〉
たな【棚】
1 物をのせておくために板を横に渡したもの。「—をつる」「本—」 2 植物のつるを広くはわせるため、木や竹を組んで高い所にかけ渡したもの。「藤—」 3 岩壁で、人が立てるほどの段になっている所。...
た‐な【田菜】
タンポポの古名。〈和名抄〉
たな
[接頭]動詞に付いて、すっかり、まったく、十分に、などの意を添える。「—ぐもる」「—知る」
たな‐あきない【店商い/棚商い】
店を構えて商売すること。店売り。みせあきない。「—に掛けはかたくせぬ事なれども」〈浮・一代女・四〉
たな‐あげ【棚上げ】
[名](スル) 1 需給の調節などのため、一時商品を市場へ出さないこと。「—株」 2 問題を一時的に未処理・未解決のままにしておくこと。「法案を—する」
たな‐い【種井】
苗代にまく籾種(もみだね)を浸すのに使う井戸、または池。たないけ。たねい。《季 春》「ふつふつと泡の出て来る—かな/子規」
たな‐いた【棚板】
1 棚にする板。 2 茶の湯の棚物の段状になる板。 3 船棚に使う板。
たな‐うけ【店請け】
[名](スル)借家人の身元保証をすること。また、その人。
たな‐うけ【棚受け】
棚板を支えるもの。