タビニュ‐パゴダ【Thatbyinnyu Pagoda】
⇒タビニュ寺院
たび‐にん【旅人】
旅から旅へと渡り歩く人。各地を転々と渡り歩いている博徒などをいう語。
たび‐ね【旅寝】
[名](スル)自宅を離れ、よそで寝ること。旅先で泊まること。旅まくら。「異郷に—する」
たび‐ねずみ【旅鼠】
レミングの別名。大群をつくって大移動をするところからいう。
たびねろん【旅寝論】
向井去来の俳諧書。元禄12年(1699)成立。1冊。蕉門における重要な俳諧書の一つ。
たび‐の‐そら【旅の空】
1 旅行していて眺める空。 2 旅行先の土地にいること。家郷を離れている境遇。「—にあって故郷を思う」
旅(たび)の恥(はじ)は掻(か)き捨(す)て
旅先では知っている人もいないから、どんなに恥ずかしいことをしてもその場限りのものである。
たび‐の‐みや【旅の宮】
⇒御旅所(おたびしょ)
旅(たび)は憂(う)いもの辛(つら)いもの
旅先では知人もなく、とかく心配やつらいことが多いものである。
たび‐はだし【足袋跣】
下駄や草履を履かないで、足袋のまま地面を歩くこと。また、その姿。「—で、あわてて外に飛び出す」