タンデム‐ミラー【tandem mirror】
開放端系磁場閉じ込め方式の一つ。プラズマ電位を制御することにより、プラズマ損失を小さくする。
たん‐でん【丹田】
へその少し下のところで、下腹の内部にあり、気力が集まるとされる所。「臍下(せいか)—」
たん‐でん【炭田】
炭量・炭質ともに経済価値のある石炭層が存在する地域。
たん‐でん【単伝】
[名](スル) 1 仏の教法を一人の僧だけが相続すること。 2 仏の教法を、言葉や文字によらず、心から心へ正しく伝えること。以心伝心。
たんでんし‐トランジスター【単電子トランジスター】
量子ドットのトンネル電流を利用するトランジスター。半導体または金属薄膜と絶縁膜を微小な面積で接合したもの。通常のトランジスターは数万個程度の電子が流れるのに対し、電子一つずつの流れで制御する。消...
たん‐と【坦途】
平坦な道。坦道。「めいめいの方向は—の如く明かで」〈虚子・俳諧師〉
たん‐と
[副] 1 数量の多いさま。たくさん。たっぷり。「まだ—残っている」「—おあがり」 2 程度のはなはだしいさま。非常に。「—きのどくがる顔つき」〈浮・一代男・八〉
たんとう【丹東】
中国北東部、遼寧(りょうねい)省の工業都市。瀋丹(しんたん)鉄道の起点。鴨緑江(おうりょっこう)をはさんで朝鮮民主主義人民共和国の新義州と鉄橋で結ばれる。製材や製糸業が行われる。旧称、安東。人口...
たん‐とう【反当/段当】
⇒反当(たんあ)たり
たん‐とう【担当】
[名](スル)一定の事柄を受け持つこと。「営業部門を—する」「—者」