たんぽ‐ぶっけん【担保物権】
債権の担保を目的とする物権。民法上、留置権・先取特権・質権・抵当権の4種がある。
たんぽ‐ぶつ【担保物】
1 担保として提供される物品。 2 質入れする物。しちぐさ。抵当物。
たんぽぽ【蒲公英】
キク科タンポポ属の多年草の総称。野原や道端に生え、根際から羽状に深く裂けた葉を放射状に出す。3、4月ごろ、花茎を伸ばし、頂に黄色または白色の舌状花のみからなる頭状花を開く。種子は上部に白い毛をつ...
たんぽぽ‐いろ【蒲公英色】
タンポポの花弁のような色。鮮やかな黄色。
たんぽぽ‐けいかく【たんぽぽ計画】
平成27年(2015)5月から国際宇宙ステーション(ISS)の日本の実験棟きぼうで行われる宇宙実験の名称。東京薬科大学をはじめとする研究グループが、大気圏外での超低密度エアロゲルによる微生物・有...
たんぽ‐やり【たんぽ槍】
先にたんぽをつけた、けいこ用の槍。
タンポン【(ドイツ)Tampon】
脱脂綿やガーゼを丸めて、薬剤をつけて局所に当てたり詰めたりして止血や分泌物の吸収に用いるもの。綿球。止血栓。
たんま
子供が遊戯中に、一時中断を要求したり合図したりするときの語。「待った」の「ま」と「た」を逆にしたものからとも、「タイム」の音変化からともいう。
たん‐まい【反米/段米】
中世、朝廷や幕府などが、即位・将軍宣下などの際に臨時に反別に課した税米。
たん‐まつ【端末】
1 はし。すえ。おわり。 2 「端末装置」の略。