インド‐さい【インド犀】
サイの一種。体長2〜4メートル、体重2〜4トンに達する。皮膚に大きなひだがあり鎧(よろい)のように見えるので鎧サイ、角が1本であるところから一角サイともいう。インドのアッサム地方などの大湿原に分...
いんどさん‐にっぽんじ【印度山日本寺】
インド北東部、ビハール州の仏教の聖地ブッダガヤにある寺院。インド政府が仏教紀元2500年を祝し、同地を世界平和の拠点とすると宣言。その呼びかけに応じて、1956年に日本の各仏教宗派が共同して建立した。
インドネシア【Indonesia】
東南アジアにある国。正称、インドネシア共和国。スマトラ・ジャワ・バリなどのスンダ列島、カリマンタン・スラウェシ島、モルッカ諸島、ニューギニア島西半部などからなる。首都ジャカルタ。住民の多くはイ...
インドネシア‐ごは【インドネシア語派】
マレー‐ポリネシア語族の一語派。インドネシアを中心としてマダガスカル島・マレー半島・インドシナ半島・フィリピン・台湾・ミクロネシア西部に分布する。インドネシア共和国の公用語であるインドネシア語は...
インドリ【indri】
インドリ科の哺乳類。マダガスカル島に分布する原猿類の一。頭胴長57〜70センチ、体重7〜10キロ。食物は樹葉・花・果物など。家族的な小群をつくる。絶滅の危険がある。
インナー‐テン【inner ten】
アーチェリーで、標的の中心の10点部分を囲む円の内側にもう一つある円。得点は同じ10点だが、点数が並んだ場合はここに的中した数で勝敗が決まる。
イー‐エス‐エー‐ティー‐エー【eSATA】
《external Serial ATA》パソコンとハードディスク、光学ドライブ、半導体ディスクなどの周辺機器を接続するインターフェース規格。シリアルATAの拡張規格だが、端子の形状などは異なる。
イーシー‐サイト【ECサイト】
《electronic commerce site》インターネット上で商品を販売するウェブサイト。オンラインショップとほぼ同義だが、インターネットバンキングやコンテンツ配信サービスのウェブサイト...
イーリー‐だいせいどう【イーリー大聖堂】
《Ely Cathedral》英国イングランド東部の都市イーリーにある大聖堂。7世紀のサクソン朝時代に聖エセルドレダが創建した修道院・尼僧院に起源する。11世紀から14世紀にかけて現在見られる教...
ウィン‐セン‐トー‐ヤ【Win Sein Taw Ya】
ミャンマー南部の都市モーラミャイン郊外にある寝釈迦仏。市街中心部の南約24キロメートルの村チャウッタロンの山の中腹に位置する。建設途中だが、高さ28メートル、全長183メートルという世界最大の寝...