だつたんそ‐しゃかい【脱炭素社会】
地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの排出量が実質的にゼロとなる、カーボンニュートラルを実現した社会。→低炭素社会
だつたんそ‐でんげん【脱炭素電源】
発電・供給時に二酸化炭素を排出しない電源。太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー、および原子力発電をさす。脱炭素化電源。
だつ‐ちっそ【脱窒素】
⇒脱窒
だつちっそ‐さいきん【脱窒素細菌】
⇒脱窒菌
だつちっそ‐さよう【脱窒素作用】
⇒脱窒
だつ‐ぶん【脱文】
抜け落ちた文句・文章。
だつ‐プラ【脱プラ】
《「プラ」は「プラスチック」の略》プラスチック製品の使用をやめること。 [補説]特に、プラスチックごみによる海洋汚染の深刻化を食い止めるため、レジ袋や使い捨てカップの使用をやめたり、製品に使用す...
だっ‐ぽく【脱北】
[名](スル)《「だつほく」とも》北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の人民が国を脱出すること。
だっぽく‐しゃ【脱北者】
社会的・経済的困難などを理由に、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)から国外に脱出した人。脱北民。だつほくしゃ。
だっぽく‐みん【脱北民】
「脱北者」に同じ。だつほくみん。