チトクロム【(ドイツ)Cytochrom】
生物の細胞内に存在する鉄たんぱく質。ヘモグロビンとよく似た構造をもつヘムたんぱく質の一。細胞呼吸における電子伝達系に関与する。チトクローム。シトクロム。
ちと‐すうじょう【雉兎芻蕘】
《「芻蕘」は草刈りと木こりの意》猟師や草刈り・木こりなど、山で仕事をする人々。
ちとすな【血と砂】
《原題、(スペイン)Sangre y arena》ブラスコ=イバニェスの小説。1908年刊。若き闘牛士の栄光と破滅を描く。1922年、1941年、1989年に映画化されている。
ち‐とせ【千歳】
千年。せんざい。転じて、長い年月。
ちとせ【千歳】
北海道南西部の市。札幌市の南東に位置し、新千歳空港がある。交通の要地。人口9.4万(2010)。
ちとせ‐あめ【千歳飴】
七五三や新生児の宮参りのときに縁起物として売られる、紅白に染めた棒状の飴。鶴亀などの絵のついた長い紙袋に入れてある。《季 冬》
ちとせ‐かがくぎじゅつだいがく【千歳科学技術大学】
公立千歳科学技術大学の旧称。
ちとせ‐さけのふるさとかん【千歳サケのふるさと館】
北海道千歳市にある、淡水魚の専門水族館。平成6年(1994)開館。川の中の生物を直接観察できる、水中観察室などがある。
ちとせ‐し【千歳市】
⇒千歳
ちとせ‐せん【千歳線】
函館(はこだて)本線白石から千歳を経て室蘭(むろらん)本線沼ノ端(ぬまのはた)に至るJR線。大正15年(1926)開業。昭和55年(1980)国鉄初の空港連絡駅、千歳空港駅を設置。平成4年(19...