ゆみはりづき【弓張月】
「椿説(ちんせつ)弓張月」の略称。
ユヤイヤコ‐さん【ユヤイヤコ山】
《Cerro Llullaillaco》南アメリカ、アンデス山脈の山。標高6723メートル。チリとアルゼンチンの国境に位置する。アタカマ高地にあるため極度に乾燥し、山頂はわずかに万年雪が残る。山...
ゆらり
[副] 1 物が1回だけゆっくりと大きく揺れ動くさま。「大提灯(ぢょうちん)が—(と)揺れる」 2 軽やかに身体を動かすさま。ひらり。「馬をひき出ださせけるに、足をそろへてしきみを—と越ゆるを」...
ユービー‐イースリーエー【UBE3A】
《ubiquitin-protein ligase E3A》細胞内で特定のたんぱく質を認識し分解する機構(ユビキチンプロテアソーム系)に関与する酵素。ユビキチンタンパク質リガーゼE3A。
よせ‐え【寄(せ)絵】
ある物を集めて一つの形とした絵。幕末の浮世絵師歌川国芳と弟子が描いた、人の顔が多数の人体からなる絵などが有名。16世紀のヨーロッパでも、イタリアのアルチンボルドが似た構想の絵を描いている。
よせ‐もの【寄(せ)物】
寒天・ゼラチンで果物・豆などの材料をまとめ、型に流して固めた料理。また、葛粉(くずこ)にサツマイモ・魚のすり身などの味付けした材料を入れ、蒸し固めた料理。流し物。
よなき‐うぐいす【夜鳴き鶯】
ナイチンゲールの別名。
よぼうせっしゅのため‐の‐こくさいきんゆうファシリティー【予防接種のための国際金融ファシリティー】
途上国での子供へのワクチン接種の普及に必要な資金を調達する、国際金融ファシリティー(IFF)のプロジェクト。2006年設立。英国・フランス・イタリアなどの加盟国の将来の政府開発援助(ODA)資金...
よぼう‐ちゅうしゃ【予防注射】
感染症の予防のために行う、ワクチン・血清などの注射。
よる‐うぐいす【夜鶯】
ナイチンゲールの別名。