どう‐でも
[副] 1 強い意志を表す。なんとしても。どうしてでも。「—今日じゅうに仕上げる」 2 行為や考慮が十分になされた上での判断を表す。どうしても。「—こういう結論しか出ない」 3 とりたてて決める...
茶腹(ちゃばら)も一時(いっとき)
茶を飲んでも、しばらくの間は空腹をしのぐことができる。わずかなものでも、一時しのぎになることのたとえ。
どうでも‐こうでも
[連語]どのようにしても。どんなことをしてでも。また、どのようにでも。「—やってみせる」
さんこう‐すいちょう【山高水長】
山がいつまでも高くそびえ、水がいつまでも流れているように、聖人君子の徳が長く伝わること。
サンゴッタルド‐とうげ【サンゴッタルド峠】
《Passo del San Gottard》スイス中南部にある峠。ドイツ語名ザンクトゴットハルト峠。ティチーノ州のアイロロとウリ州のアンデルマットを結ぶ。ドイツ語圏とイタリア語圏を結ぶ峠でもあ...
ちゅうせい‐どじょう【中性土壌】
酸性土壌でもアルカリ性土壌でもない土壌。表層のpHがほぼ7の土。
かわき‐の‐やまい【渇きの病】
1 糖尿病の古名。 2 のどがかわいて、いくらでも水を飲みたくなる病気。また、腹がへっていくらでも食べたくなる病気。「健(すく)やかな男俄(にはか)に—とりつき、食へども食へどもあきたらず」〈咄...
役者(やくしゃ)に年(とし)なし
役者は気が若く、どんな年齢の役でも巧みに演じる。また、役者は年齢を感じさせないで、いつまでも若い。
ゴダン‐キーボード【Godan keyboard】
米国グーグル社がグーグル日本語入力向けに開発したソフトウエアキーボード。スマートホンなどのタッチパネル式ディスプレーで、左側に母音を、右側に子音を配列し、両手でも片手でもフリック入力がしやすいよ...
ゼロ【zero】
1 整数の一。正でも負でもない実数。何も存在しないことや、位取りで空位を示すのに用いる。0。零(れい)。 2 試験や試合で、得点のないこと。零点(れいてん)。 3 何もないこと。また、価値のない...