でんし‐とうひょう【電子投票】
コンピューターやネットワークを利用した投票。特に、選挙において、投票所に設置された電子投票機で候補者名を入力・記録する投票方法のこと。 [補説]平成14年(2002)施行の「電磁記録投票法(電子...
でんしとこうにんしょう‐システム【電子渡航認証システム】
米国へ渡航する際に必要となる事前申請制度。VWP(ビザ免除プログラム)に参加している国・地域の市民が対象。一度認証されると、パスポートの有効期間内であれば最長2年間有効。平成21年(2009)1...
でんし‐としょかん【電子図書館】
《electronic library》文献資料を電子化し、インターネットなどのコンピューターネットワークを通じて情報提供をはかる図書館。エレクトロニックライブラリー。
でんし‐とりひきじょ【電子取引所】
インターネットを利用した証券・商品の取引を中立的な立場で運営する組織。
でんし‐どけい【電子時計】
⇒水晶時計
でんし‐なだれ【電子雪崩】
強電界で加速された電子が、原子や分子を次々とイオン化しながら増えていく現象。
でんし‐にゅうさつ【電子入札】
インターネットを利用して、政府や自治体が発注する公共事業などの入札を行うこと。
でんし‐ニュートリノ【電子ニュートリノ】
3種類あるニュートリノのうちの一。弱い相互作用に関与し、電子と対になって現れる。β崩壊においては、中性子が電子と反電子ニュートリノを放出して陽子となるか、または陽子が陽電子と電子ニュートリノを放...
でんし‐にんしょう【電子認証】
《electronic authentication》⇒デジタル認証
でんし‐ネットワーク【電子ネットワーク】
《electronic network》企業や官公庁などのLANやインターネットなども含めたコンピューターネットワークをさす一般的な名称。