まったく【全く】
[副]《形容詞「まったい」の連用形から》 1 完全にその状態になっているさま。すっかり。「—新しい企画」「回復の希望は—絶たれた」 2 打消しの語を伴って、完全な否定の意を表す。決して。全然。「...
メンタル‐ブロック【mental block】
何か行動を起こそうとするときに思い浮かぶ、「できるわけがない」「失敗する」「こうしなければならない」といった否定的な思い込みや固定観念。また、それによって行動が抑制されてしまう状態。
むじげん‐りょう【無次元量】
物理量の単位をもたない数量。物理的因子を組み合わせた関係式において、長さ・質量・時間といった物理量の次元が相殺されることで得られる。レイノルズ数、マッハ数、微細構造定数などが知られる。
むせん‐パン【無線PAN】
《wireless personal area network》電波や赤外線による無線通信を利用して、数センチメートルから数メートルといった狭い範囲で、パソコンの周辺機器や家電などを接続するPA...
ミレニアム【millennium】
1 1000年。1000年間。千年紀。 2 キリスト教で、キリストが再臨してこの世を統治するという1000年間。千年至福期。千年王国。 [補説]俗に、西暦2000年のことも意味する。この年に生ま...
むえん‐しゃかい【無縁社会】
社会の中で孤立して生きる人が増加している現象を表す言葉。平成22年(2010)にNHKの報道番組の中で用いられた造語。未婚・非婚率の上昇、家族・親族や地域社会における人間関係の希薄化、個人情報保...
みちびき
内閣府の運用する準天頂衛星システムの愛称。複数の衛星を天頂方向に配し、都市部のビルや山間部の樹木といった遮蔽物の影響を受けにくい精度の高いGPSサービスを提供する。→ビル陰 [補説]JAXA(ジ...
マネージド‐フロート
《managed floating of exchangeから》フロート制のもとで、通貨当局によって管理された為替相場のこと。相場の乱高下で貿易取引がやりにくいといった理由で中央銀行が相場に介入...
マネー‐ミュール【money mule】
《「ミュール」は動物のラバのこと。米俗語で麻薬等の運び屋の意がある》不正な資金の外国への送金を、そうとは知らずに代行させられる人。また、それを利用したマネーロンダリングの手口をいう。 [補説]犯...
ミクロ‐けいざいがく【ミクロ経済学】
微視的経済学。家計の消費活動や企業の生産活動といった個別経済の分析から始まり、全体の分析に至る経済学。価格分析を中心とする。⇔マクロ経済学。