とう‐じょう【闘諍】
戦い争うこと。あらそい。いさかい。
とう‐じょう【頭状】
頭のようにみえる形状。
とうじょう‐うん【塔状雲】
雲の上部が塔のように上方に向かって発達した雲。城壁の塔のように見える。高積雲・層積雲などに現れる。
とうじょう‐か【筒状花】
⇒管状花(かんじょうか)
とうじょう‐か【頭状花】
頭状花序のこと。1個の花のようにみえる。
とうじょう‐かじょ【頭状花序】
無限花序の一。花軸の先端が皿状などに広がり、柄のない花を多数密生するもの。ヒマワリ・タンポポ・菊などにみられる。頭花。頭状花。
とうじょう‐きょう【搭乗橋】
⇒ボーディングブリッジ
とうじょうきょひしゃ‐めいぼ【搭乗拒否者名簿】
⇒ノーフライリスト
とうじょうきょひ‐リスト【搭乗拒否リスト】
⇒ノーフライリスト
とうじょう‐けんご【闘諍堅固】
仏語。修行僧らが互いに自説を主張して譲らず、争いが盛んな状態。後五百歳(ごごひゃくさい)をいう語。