とう‐めい【刀銘】
刀剣の銘。
とう‐めい【唐名】
「からな(唐名)2」に同じ。
とう‐めい【東名】
東京と名古屋。
東名高速道路の略。
とう‐めい【透明】
[名・形動] 1 ㋐すきとおって向こうがよく見えること。また、そのさま。「—なガラス」 ㋑すきとおって、にごりのないこと。また、そのさま。「—な音」「—な空」 2 物体が光をよく通すこと。光が物...
とうめい‐アンテナ【透明アンテナ】
透明な素材で作られたアンテナ。導電性プラスチックによるフィルムやガラスが用いられる。景観やデザインを損なわず、建物や自動車の窓ガラスに設置できる。
とうめい‐えきしょうディスプレー【透明液晶ディスプレー】
⇒透明ディスプレー
とうめい‐か【透明化】
[名](スル) 1 透き通った状態になること。「生体を—する試薬」「画像の背景を—する」 2 不正やごまかしなどを除去して公明な状況にすること。「会の経理の—を図る」「選考過程の—が急務」
とうめいか‐ざい【透明化剤】
⇒清澄剤
とうめい‐かん【透明感】
1 物体の、すきとおった感じ。「ガラスの—を生かしたデザイン」 2 にごりがなく明るい感じ。「—あふれる歌声」「—のある肌」
とうめい‐こうそくどうろ【東名高速道路】
東京都世田谷区と愛知県小牧市を結ぶ高速自動車国道。昭和44年(1969)全線開通。全長346.7キロ。第一東海自動車道。→東海自動車道