とう【濤】
[音]トウ(タウ)(漢) [訓]なみ 大きくうねる波。「濤声/狂濤・松濤・怒濤・波濤・風濤」 [補説]「涛」は異体字。
とう【灯】
[名]ともしび。あかり。「ガス—」
[接尾]助数詞。電灯の数を数えるのに用いる。「二—の街路灯」
とう【灯〔燈〕】
[音]トウ(呉)(漢) チン(唐) [訓]ひ あかし ともしび [学習漢字]4年 1 ともしび。あかり。「灯火・灯台・灯明(とうみょう)・灯油/街灯・幻灯・紅灯・消灯・神灯・点灯・電灯・尾灯・万...
とう【疾う】
《形容詞「と(疾)し」の連用形「とく」のウ音便》速く。すみやかに。「あゆみ—する馬」〈竹取〉
[名]ずっと以前。とっく。→疾(と)うから →疾うに
とう【痘】
[常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]もがさ 皮膚にできものの跡が残る病気。ほうそう。「痘痕(とうこん)・痘瘡(とうそう)/牛痘・種痘・水痘・天然痘」 [難読]痘痕(あばた・いも)
とう【登】
[音]トウ(呉)(漢) ト(慣) [訓]のぼる [学習漢字]3年 〈トウ〉 1 高い所に上がる。「登壇・登頂・登攀(とうはん)」 2 ある場所に進み出る。「登院・登校・登場・登庁・登板」 3 ...
とう【盗】
野球で、盗塁の略。「三—」「重—」
とう【盗〔盜〕】
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]ぬすむ とる 1 他人の物をかすめて自分の物とする。ぬすむ。ぬすびと。「盗賊・盗難・盗品・盗癖・盗用/怪盗・群盗・強盗・窃盗(せっとう)・偸盗(ちゅ...
とう【祷】
[人名用漢字] [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]いのる [補説]「祷」「禱」ともに人名用漢字。 神に訴え祈る。「祈祷・祝祷・黙祷」
とう【稲〔稻〕】
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]いね いな 〈トウ〉イネ。「水稲・晩稲・陸稲」
〈いな〉「稲作・稲妻・稲光・稲穂」 [名のり]ね [難読]稲荷(いなり)・稲熱病(いもちびょう)...