コットブス【Cottbus】
ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市。シュプレー川沿いに位置し、ポーランドとの国境に近い。古くから羊毛が生産され、織物業で栄えた。鉄道交通の要地となり、工業都市として発展。少数民族であるソルブ人...
事(こと)成(な)・る
1 事が成就する。また、事が無事に済む。「相(あひ)とぶらひ—・りしかばかき結び」〈万・一七四〇〉 2 その時になる。事が始まる。「ものも見で帰らむとし給へど…、—・りぬと言へば」〈源・葵〉
コトブス【Cottbus】
⇒コットブス
こどものふしぎなつのぶえ【子供の不思議な角笛】
《原題、(ドイツ)Des Knaben Wunderhorn》マーラーの歌曲集。全10曲。1892年から1898年にかけて、ピアノまたは管弦楽の伴奏付きの作品として作曲。歌詞はドイツロマン派の文...
コバルト‐いろ【コバルト色】
空色。淡い群青色。コバルトブルー。
こまか【細か】
[形動][文][ナリ] 1 きわめて小さいさま。粗くないさま。「—な網目」「—な雨」 2 詳しいさま。「—な説明」 3 気持ちなどが隅々まで行き届くさま。「—な心遣い」 4 勘定高いさま。けちな...
コルチェスター【Colchester】
英国イングランド南東部、エセックス州の都市。古代ローマ人がグレートブリテン島で初めて支配の拠点とした地であり、大プリニウスが記した英国最古の町として知られる。古代ローマ時代に神殿が築かれたが、ブ...
コロンビア‐さん【コロンビア山】
《Mount Columbia》カナダ、アルバータ州とブリティッシュコロンビア州の南部境界にある山。カナディアンロッキー第二の高峰で、標高3747メートル。コロンビア氷原の北端、ジャスパー国立公...
ごつん
[副]重い物が強く当たってたてる音、また、そのさまを表す語。「こつん」より強く大きい感じを表す。「車が電柱に—とぶつかった」
さかん【盛ん】
[形動][文][ナリ]《「さかり」の音変化》 1 勢いがいいさま。「—な声援がとぶ」「—に燃える」「食欲が—だ」 2 人が最も元気な時期にあるさま。気力などが充実しているさま。「人生の—な時代」...