ダイレクト‐プリント【direct print】
プリンターで、デジタルカメラやスマートホンなどで撮影した画像を、パソコンなどを経由せずに直接印刷する機能。メモリーカードを直接挿入するほか、Wi-Fiや赤外線通信でデータを送信するなどの方法があ...
ダブル‐コンタクト【double contact】
バレーボールで、同一人が連続して二度ボールに触れること。反則になるが、最初のレシーブとブロックには適用されない。ドリブル。
ダブル‐ダッチ【double Dutch】
1 ちんぷんかんな言葉。 2 (Double Dutch)縄跳びの一種。二人の回し手が2本の縄を内側に交互にまわし、その間を一人以上の跳び手がとぶ。競技種目には、回数を競う「スピード」、演技力を...
だんかい‐ろしゅつ【段階露出】
カメラで、適正な露出の決定が難しい場合に、露出を少しずつ変えて複数枚の撮影をすること。→オートブラケティング
ダンカンズビー‐みさき【ダンカンズビー岬】
《Duncansby Head》英国、グレートブリテン島最北東端の岬。スコットランド北東部、ハイランド地方に属す。海面からの高さ60メートル以上の海食崖に囲まれ、1924年に建てられた灯台がある...
ダンボ【DUMBO】
《Down Under the Manhattan Bridge Overpass》米国ニューヨーク市ブルックリン北西部の地区。イーストリバーを挟んでマンハッタンと相対し、マンハッタン橋とブルッ...
ダートムーア‐こくりつこうえん【ダートムーア国立公園】
《Dartmoor National Park》英国イングランド南西部、デボン州にある国立公園。総面積954平方キロメートル。ヒースの茂る荒野が広がり、灌木(かんぼく)群、岩山、先史時代の住居跡...
ちじょう‐デジタルテレビほうそう【地上デジタルテレビ放送】
《ground-wave digital television broadcasting》地上波を利用したデジタルテレビ放送。従来のアナログ方式のテレビ放送に比べ、高画質化や多チャンネル化を図る...
チャージング【charging】
バスケットボールで、強引に進んで相手選手とぶつかること。アイスホッケーでは、相手選手にとびかかること。ともに反則。
ちょう【跳】
[常用漢字] [音]チョウ(テウ)(漢) [訓]はねる とぶ はね上がって地面から離れる。「跳馬・跳躍・跳梁(ちょうりょう)」