アイシー‐チップ【ICチップ】
《integrated circuit chip》数ミリメートルから数センチメートル角の半導体の小片の上に集積回路を作り込んだもの。半導体チップ。
アイス‐キューブ【ice cube】
1 冷蔵庫でつくられる角砂糖形の氷片。 2 (IceCube)南極大陸にあるニュートリノ観測装置。正式名称アイスキューブニュートリノ観測所。アムンゼンスコット基地付近の氷床に位置する。深さ145...
アイス‐サークル【ice circle】
寒冷地の流れの緩やかな川や湖沼の水面に、まれに形成される円盤状の氷。なんらかの渦流によって生じると考えられている。直径は数10センチメートルから数メートル程度。数キロメートルの大きさに達すること...
アイスフィールド‐パークウエー【Icefields Parkway】
カナダ、アルバータ州西部と南部を結ぶ国道93号線の別称。ジャスパーとルイーズ湖を結ぶカナディアンロッキーの代表的な観光ルートとして知られる。コロンビア氷原から流れ出す氷河を見ることができる。
アイスリーゼンベルト【Eisriesenwelt】
オーストリア北西部、ザルツブルク州の町ウェルフェンにある氷洞。アルプスのテンネン山地に位置する。全長42キロメートル。石灰岩の侵食によってできたカルスト地形であり、世界最大級の氷洞として知られる...
あい・する【愛する】
[動サ変][文]あい・す[サ変] 1 かわいがり、いつくしむ。愛情を注ぐ。「我が子を—・する」 2 (性愛の対象として)特定の相手を慕う。恋する。「—・する人と結ばれる」 3 とりわけ好み、それ...
アイセーフ‐レーザー【eye-safe laser】
人の目に害を与えにくいレーザー。波長が1.4〜2.6マイクロメートルの赤外線領域のレーザーであり、気象観測のためのレーザーレーダーなどに用いられる。
アイゼンエルツ【Eisenerz】
オーストリア中部、シュタイアーマルク州の町。グラーツの北西約70キロメートル、エルツバッハ渓谷に位置する。紀元前より露天掘りで鉄鉱石の採掘が行われた。要塞化された聖オズワルド教区教会やレオポルト...
あいぜん‐みょうおう【愛染明王】
《(梵)Rāga-rājaの訳》密教の神。愛欲などの迷いがそのまま悟りにつながることを示し、外見は忿怒(ふんぬ)暴悪の形をとるが、内面は愛をもって衆生(しゅじょう)を解脱させる。三目六臂(ろっぴ...
あい‐そ【愛想】
《「あいそう」の音変化》 1 人に接するときの態度。また、人当たりのいい態度。「店員の—のいい店」「—のない返事」 2 人に対する好意・信頼感。「—を尽かす」 3 (多く「お愛想」の形で) ㋐相...