アイ‐シー‐エル‐イー‐アイ【ICLEI】
《International Council for Local Environmental Initiatives》国際環境自治体協議会。環境保全のための地方自治体の国際的組織。本部はカナダの...
アグリゲート‐コンピューティング【aggregate computing】
複数のIoT機器を、クラウドを介して連携させる技術。メーカーによって仕様の異なるクラウドを、標準化したAPIによって連携させることで、共通の利用基盤を提供する。TRON(トロン)プロジェクトを推...
アパーチャー‐グリル【aperture grill】
ブラウン管の方式の一。電子銃が発したビームが、アパーチャーグリルと呼ばれる縦方向のスリットを通り、蛍光面に当たる。シャドーマスク方式に比べ、コントラストが高く画面が明るいという長所がある。ソニー...
アルカリどるいきんぞく‐げんそ【アルカリ土類金属元素】
周期表2(ⅡA)族のベリリウム・マグネシウム・カルシウム・ストロンチウム・バリウム・ラジウムの6元素の総称。単体はいずれも灰白色の金属。アルカリ土類金属。
アルファ‐せん【α線/アルファ線】
放射線の一。放射性元素のα崩壊で放出されるα粒子の流れ。人工的には、サイクロトロンなどを用いてヘリウムイオンを加速して発生させる。β(ベータ)線・γ(ガンマ)線より電離作用が強く、透過力は小さい...
アンチトロンビン【antithrombin】
トロンビンなどの血液凝固因子と結合し、その凝固作用を阻害する物質。ヘパリンと結合した複合体は、より強く凝固を抑制することが知られる。
アームストロング【William George Armstrong】
[1810〜1900]英国の企業家。水力発動機・アームストロング砲などを発明。
アームストロング‐ほう【アームストロング砲】
W=G=アームストロングが1855年に発明した速射砲。米国の南北戦争や日本の戊辰(ぼしん)戦争などで使用。
インセクトロン【insectron】
⇒バイオトロン
ウイーク‐ポイント【weak point】
弱点。弱み。⇔ストロングポイント。