ドライ‐ラボ【dry lab】
1 物理・化学の実験を、装置や薬品の代わりにコンピューターを用いて模擬的に行うこと。またはそのための設備。 2 医療分野における手術手技の練習のため、動物の心臓や眼などの器官の代わりに用いられる...
ドライ‐ラン【dry run】
予行演習。また、機械・乗り物などの試運転や空(から)運転。
ドライ‐リハーサル【dry rehearsal】
放送用語で、本読みから立ち稽古までの、カメラなしで行うリハーサル。
どらえもん【ドラえもん】
藤子・F・不二雄の漫画。また、その登場人物である22世紀の猫型ロボット。タイムマシンで現代にやってきて、何をしてもうまくいかない小学生ののび太を、さまざまな秘密道具で手助けする。昭和44年(19...
ドラオア【Dragør】
デンマーク、シェラン島東部の町。コペンハーゲンの南東約10キロメートルに位置し、エーレスンド海峡に面する。中世より漁業と海運業により発展。18世紀から19世紀頃の伝統的な古い街並みが残っている。
どら‐がく【度羅楽/吐羅楽】
奈良時代の外来歌舞。唐楽・三韓(さんかん)楽とともに盛行。奈良末期には衰退。度羅は済州島とも、タイ国西部ともいう。
ドラキュラ【Dracula】
アイルランドの作家ブラム=ストーカーの怪奇小説。1897年作。また、その主人公の吸血鬼の名。ルーマニアのトランシルバニア地方に伝わる吸血鬼伝説を基にしたもの。
ドラク‐とう【ドラク島】
《Pulau Dolak》⇒ヨススダルソ島
ドラクマ【(ギリシャ)drachmi/(英)drachma】
1 ギリシャの旧通貨単位。1ドラクマは100レプタに相当した。2002年1月(銀行間取引は1999年1月)、EU(欧州連合)の単一通貨ユーロ導入以降は廃止。ダラクマ。 2 古代ギリシャの銀貨。ま...
ドラグ【drag】
1 釣りで、リールのブレーキ。 2 女装。女装パーティー。