ピー‐シー【PC】
《precast concrete》工場でコンクリート板を作り、現場で組み立てる建築工法。また、そのようなあらかじめ工場で成型されたコンクリート部材のこと。プレキャストコンクリート。
ファイル‐けいしき【ファイル形式】
コンピューターで取り扱うデータや情報を記録したファイルの形式。一般的に、アプリケーションソフト独自の形式があるほか、文書や画像のファイルには、さまざまなアプリケーションで扱える汎用的な形式がある...
ファンキー‐ジャズ【funky jazz】
ハードバップジャズの中で、特に黒人的なブルースやゴスペルの影響を受けたもの。1950年代末から60年代に流行した。アート=ブレイキー、ホレス=シルバーなどが代表的なアーチスト。→ハードバップ
ファンタジック
[形動]《(和)fantasy+-ic》「ファンタスティック2」に同じ。「—なアニメ」
フェースブック【facebook】
1 個人の写真と名前とを掲載した名簿。大学や高校などで、学生がお互いを知ることができるよう学年度のはじめに配布する。印刷物だけでなく、オンライン上の名簿についてもいう。写真名鑑。 2 (Face...
フォークロア‐スタイル
《(和)folklore+style folkloreは民俗の意》民俗的なアクセサリーや民族衣装のデザインを取り入れたファッション。
ふくろ‐ぐも【袋蜘蛛】
1 フクログモ科フクログモ属のクモの総称。樹皮下にいるムナアカフクログモ、葉を三つに折り曲げて中にいるハマキフクログモなど。 2 ジグモの別名。
ふせい‐アプリ【不正アプリ】
スマートホンやタブレット型端末のアプリケーションソフトのうち、不正な目的のために作成されたもの。一般の有用なアプリケーションを装って利用者にダウンロードさせ、電話帳の内容や位置情報などの個人情報...
ブラック‐コンテンポラリー【black contemporary】
1970年代後半以降流行した、洗練された都会的・現代的なスタイルのソウルミュージック。黒人的なあくを抜いた聴きやすさと踊りやすいリズムが特徴。ブラコン。
ブラック‐バイト
労働条件の劣悪なアルバイト。特に、学生・生徒に対し、長時間労働や過剰なノルマを課すなどして、学校生活や日常生活に支障をきたすような働き方をさせるアルバイト。 [補説]名称はブラック企業になぞらえ...