泣(な)いても笑(わら)っても
どのようにしてみても。物事が最後の段階にきていることのたとえ。「—卒業まであと一週間だ」
ない‐てん【内典】
《「ないでん」とも》仏教の典籍。⇔外典(げてん)。
ない‐てん【内転】
上肢や下肢を体の正中線に近づける動きをいう。たとえば、休めの姿勢から直立の姿勢になるときに、開いた足を閉じる動きがこれにあたる。→外転
ないてん‐きん【内転筋】
四肢や指などを体の正中線に近付ける働きをする筋肉。大胸筋・大内転筋・拇指内転筋など。→外転筋
ない‐で
[連語] 1 打消しの意を含んで下に続く意を表す。「仕事もし—ぶらぶらしている」「逆上(のぼせ)—至極よいお薬でございます」〈滑・浮世風呂・二〉 2 (「ないでください」「ないでほしい」などの形...
ない‐でん【内殿】
1 「内陣」に同じ。 2 奥の方にある御殿。
ナイト【knight】
1 ヨーロッパ中世の騎士。女性に奉仕することが美徳とされたところから転じて、女性に付き添い護衛役をする人。 2 英国で、国王・国家に対する功労により授けられる一代限りの爵位。サーの称号を許される...
ナイト【night】
夜。夜間。「—クリーム」「オール—」
ナイト【NITE】
《National Institute of Technology and Evaluation》⇒製品評価技術基盤機構
ないとう【内藤】
姓氏の一。 [補説]「内藤」姓の人物内藤湖南(ないとうこなん)内藤丈草(ないとうじょうそう)内藤多仲(ないとうたちゅう)内藤鳴雪(ないとうめいせつ)