セントニコラス‐だいせいどう【セントニコラス大聖堂】
《St. Nicholas' Cathedral》英国イングランド北東部の都市ニューカッスルにあるイギリス国教会の大聖堂。11世紀に創建され、13世紀に火災で焼失。14世紀から15世紀にかけて、...
せん‐ぶつ【塼仏/甎仏】
塼(煉瓦(れんが)のこと)に仏像を浮き彫りに表したもの。中国では六朝時代から唐代にかけて盛行。日本では奈良時代の橘寺・岡寺のものが知られる。
せんばづる【千羽鶴】
川端康成による連作短編小説。昭和24年(1949)から昭和26年(1951)にかけて、雑誌「読物時事別冊」「小説公園」「別冊文芸春秋」に断続的に発表。志野茶碗を象徴的モチーフとしながら、男女の愛...
セントパトリック‐だいせいどう【セントパトリック大聖堂】
《St. Patrick's Cathedral》 アイルランドの首都ダブリン中心部にある、同国最大の大聖堂。5世紀半ば、アイルランドの守護聖人の聖パトリックがキリスト教への改宗者に洗礼を行っ...
セントニコラス‐きょうかい【セントニコラス教会】
《St. Nicholas' Church》アイルランド西部、ゴールウエー州の港湾都市ゴールウエーの中心部にある教会。現在も使われる教区教会としては同国最大。14世紀に建造、15世紀から16世紀...
そ
[終助]サ変・カ変動詞の未然形、その他の動詞の連用形に付く。中世には、サ変動詞の連用形にも付く。 1 副詞「な」と呼応して、禁止・制止の意を表す。…てくれるな。…なよ。「な恨み給ひ—」〈徒然・...
せんだん‐の‐いた【栴檀の板】
大鎧(おおよろい)の付属具。右の肩から胸にかけてつけ、胸板の右の隅のすきまをおおう札(さね)仕立ての板。高紐(たかひも)を切られるのを防ぐ。贈(おくり)の板。
ぜんたいへいき【前太平記】
通俗史書。40巻・目録1巻。藤元元作。天和元年(1681)ごろの成立。平安中期から後期にかけての事変・合戦を、清和源氏7代の人々との関係を中心に記述。歌舞伎の時代背景となる世界の一として盛んに用...
せんとうようせいゆきかぜ【戦闘妖精・雪風】
神林長平によるSF小説。昭和54年(1979)から昭和58年(1983)にかけて「S-Fマガジン」誌に掲載。昭和59年(1984)に文庫化され、翌年星雲賞を受賞。続編も執筆されている。
せんどうこうた【船頭小唄】
野口雨情作詞、中山晋平作曲による流行歌。大正10年(1921)ごろから関東大震災のあった大正12年にかけて大流行。俗称「枯れすすき」。