ルッカ【Lucca】
イタリア中部、トスカーナ州の都市。セルキオ川左岸に位置する。中世、ルネサンス期に毛織物、絹織物の生産で栄えた。旧市街は16世紀から17世紀にかけて建てられた周囲4キロメートルの城壁に囲まれており...
ルッカ‐だいせいどう【ルッカ大聖堂】
《Duomo di Lucca》イタリア中部、トスカーナ州の都市ルッカにあるロマネスク様式の大聖堂。正式名称はサンマルティーノ大聖堂。11世紀から13世紀にかけて建造。ファサードは三つのアーチと...
ルツェルン【Luzern】
スイス中部、ルツェルン州の州都。フィアワルトシュテッター湖北西岸のロイス川流出点にある。8世紀にベネディクト修道会が開いた修道院に起源し、13世紀にサンゴッタルド峠を通る交易拠点として栄えた。旧...
ルトロネ‐しゅうどういん【ルトロネ修道院】
《Abbaye du Thoronet》フランス南東部、プロバンス地方、バール県の町ルトロネにある、ロマネスク様式のシトー会修道院。12世紀から13世紀にかけて建造された。セナンク修道院、シルバ...
ルナリア【(ラテン)Lunaria】
アブラナ科の二年草。ヨーロッパから西アジアにかけて分布。花は4弁で穂状につく。乾燥した円盤状の果実を観賞する。
ルブリン‐じょう【ルブリン城】
《Zamek w Lublinie》ポーランド東部の都市ルブリンの旧市街にある城。14世紀、ポーランド王カジミェシュ3世の時代にゴシック様式で建造。1569年にポーランドとリトアニアの間で成立し...
ルーゴ【Lugo】
スペイン北西部、ルーゴ県の県都。旧市街には3世紀から4世紀にかけて建設されたローマ帝国時代の市壁が残っており、2000年に「ルーゴのローマの城壁群」として世界遺産(文化遺産)に登録された。
ルーズ‐パーマ
《(和)loose+permanent waveから》髪全体ではなく、髪の中間から毛先にかけてだけパーマをかける方法。
ルーセラーレ【Roeselare】
ベルギー北西部、西フランドル州の都市。フランス語名ルーレル。中世から近代にかけて織物業で栄えた。レイエ川と運河で結ばれる。第一次大戦の激戦地。18世紀建造のロココ様式の市庁舎と鐘楼があり、199...
ルートウィヒスブルク‐じょう【ルートウィヒスブルク城】
《Schloß Ludwigsburg》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市、シュトゥットガルト近郊にある城。1704年から1733年にかけて、ビュルテンブルク大公家により、フランス...