ローン【loan】
1 貸付。貸付金。多く消費者金融について用いる。→販売信用 2 借款。
ローン‐オフェンダー【lone offender】
単独犯。特に、組織などに属さず、単独でテロ行為を起こす者についていう。
わ【輪/環】
1 曲げて円形にしたもの。また、円い輪郭。環(かん)。「鳥が—を描いて飛ぶ」「指—」「花—」 2 軸について回転し、車を進めるための円形の具。車輪。「荷車の—が外れる」 3 桶(おけ)などのたが...
ワイ‐ざひょう【y座標】
直交するx軸・y軸を座標軸とする平面上の点Pからy軸に下ろした垂線の足の原点からの距離。空間の点についても同様のことがいえる。
ワイダー【WIDER】
《World Institute for Development Economics Research》世界開発経済研究所。国連大学直轄の研究機関。開発途上国の経済について研究する研究機関。19...
ワイトモ‐どうくつ【ワイトモ洞窟】
《Waitomo Cave》ニュージーランド北島西部にある鍾乳洞。ロトルアの西約100キロメートルに位置する。土ボタル(ヒカリキノコバエの幼虫)が生息する洞窟があることで知られる。付近には洞窟内...
ワイファイ‐アライアンス【Wi-Fiアライアンス】
《Wi-Fi Alliance》無線LANについての業界団体。IEEE(米国電気電子学会)が策定したIEEE 802.11シリーズの規格に対応する製品の普及促進や、相互接続性の検証を行う。199...
ワイラケイ【Wairakei】
ニュージーランド北島中部の都市タウポ北郊の地熱地帯。タウポ湖から流れるワイカト川沿いに位置し、世界有数の地熱発電所がある。火山活動や地熱発電について紹介する施設もある。
わかどうもうしょう【和歌童蒙抄】
平安後期の歌学書。10巻。藤原範兼著。久安元年(1145)ごろの成立か。万葉集以下の諸歌集の歌を、日・月など22項の部類に分けて語釈・出典を記し、さらに雑体・歌の病・歌合判について述べたもの。
わぎ‐ほう【和議法】
破産を予防するための和議について定めている法律。大正12年(1923)施行。平成12年(2000)の民事再生法施行に伴って廃止された。