キャベッジ‐ビーチ【Cabbage Beach】
西インド諸島北部、バハマ諸島のパラダイス島中央部北岸にある海岸保養地。3キロメートルにわたって白い砂浜が広がる美しい海岸で知られ、ホテル、レストランなどが集まる。各種マリンスポーツが盛ん。
きゅうじょう‐たんかりゅうし【球状炭化粒子】
化石燃料の燃焼によって発生する、主に炭素からなる球状・多孔質の粒子。堆積物中に長期にわたって安定的に保存され、環境汚染や工業活動の指標となる。SCPs(spheroidal carbonaceo...
きゅうせい‐かんいしゅくしょう【急性肝萎縮症】
肝臓が広範囲にわたって急激に機能障害を起こし、縮小する病状。劇症肝炎でみられる。
きゅうみん‐こうざ【休眠口座】
長期間にわたって取引のない、銀行・郵便局・証券会社などの口座。 [補説]全国銀行協会では、10年以上取引が行われていない口座で、残高1万円未満または残高1万円以上で持ち主と連絡が取れない口座を休...
きょう‐いく【教育】
[名](スル) 1 ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ば...
きょうと【京都】
近畿地方中部から北部に位置する府。もとの山城国・丹後国の全域と丹波国の大部分にあたる。人口248.8万(2024)。
京都府南部の市。府庁所在地。指定都市。国際文化観光都市に指定され、古都保...
きょく‐そう【極相】
生物群集、特に植物群落が、遷移の過程を経て、その地域の環境に適合する、長期にわたって安定な構成をもつ群集に到達したときの状態。クライマックス。安定期。
ぎょくと‐ごう【玉兎号】
2013年12月、中国の月探査機嫦娥3号とともに打ち上げられた月面探査車。六つの車輪を備え、時速200メートルで移動可能。約3か月間にわたって、写真撮影やロボットアームによる地質探査を行った。
クイーンエリザベス‐ウオーク【Queen Elizabeth Walk】
シンガポール、市街中心部の臨海部にある遊歩道。エスプラネード公園の海岸沿いに約200メートルにわたって延びる。1953年に、エリザベス2世の戴冠式を記念して名付けられた。
く‐しゅ【久修】
仏語。長い年月にわたって仏道の修行を続けること。