リワード‐こうこく【リワード広告】
閲覧者がバナーをクリックしたり、会員登録を行ったりするなど、具体的な広告効果があった場合に、閲覧者に対して何らかの報酬を還元する広告。
りんしょう‐いがく【臨床医学】
患者に接して診断・治療を行う医学分野。内科・外科・産婦人科・小児科・耳鼻咽喉科・眼科・精神科などの領域に分かれる。基礎医学・社会医学に対していう。
りんしょう‐じんもん【臨床尋問】
出頭できない病床中の証人に対して、裁判所がその病床におもむいて尋問すること。
りんしょうてき‐のうししんだん【臨床的脳死診断】
主治医等が治療方針を決定するために、患者が脳死となっている可能性が高いかどうか臨床的に診断すること。診断基準は法的脳死判定とほぼ同じだが、患者の脳に致命的な損傷を与える可能性がある無呼吸テストは...
りんしょうはったつしんり‐し【臨床発達心理士】
発達心理学を基礎として、発達をめぐる問題を抱える人に対して、専門性の高い支援を行う専門職。一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構が認定する資格。
りんじ‐こっかい【臨時国会】
通常国会に対して、必要に応じて臨時に召集される国会。憲法上では臨時会という。
リーンバーン‐エンジン【lean-burn engine】
自動車のエンジンが用いる混合気は、重量比で空気16に対してガソリン1が理想とされてきたが、これより薄い混合気を用いるエンジンのこと。
るい‐がいねん【類概念】
論理学で、ある概念の外延のうちに別の概念の外延が含まれる場合、後の下位概念に対して前の上位概念をいう。例えば、「動物」に対する「生物」の類。→種概念
ルーズ‐ルーズ【lose-lose】
双方に不利なこと。ウインウインのに対していう。「両国とも損をする—の関係」
レアギン【reagin】
体内に侵入したアレルゲンに対して産生される抗体の一。Ⅰ型アレルギーの免疫グロブリンE抗体に分類される。昭和41年(1966)、石坂公成により発見。