たか‐ふほうわしぼうさん【多価不飽和脂肪酸】
不飽和脂肪酸のうち、炭化水素基の中に不飽和結合という二重結合を二つ以上もつ脂肪酸。体内で合成できない必須脂肪酸に含まれる。二重結合の位置により、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸に分類され、前者には...
ダイナマイト【dynamite】
ニトログリセリンを珪藻土(けいそうど)や綿火薬などにしみ込ませた爆破薬。1866年にスウェーデンのノーベルが発明。
ダイナブック【Dynabook】
1 パーソナルコンピューターが登場する以前に、米国の計算機科学者、アラン=ケイが提唱した理想的な小型コンピューターの概念モデル。 2 東芝が開発・販売するノートパソコンのブランド名。
タックス【tax】
税金。「ノー—」
だいかいてん‐きょうぎ【大回転競技】
1 スキー競技のアルペン種目の一。滑降と回転の中間的な性格をもつ。標高差300メートル以上で、4メートルから8メートルの幅の旗門を30以上設定したコースを滑り、所要時間を競うもの。リーゼンスラロ...
だいちのうた【大地の歌】
《原題、(ドイツ)Das Lied von der Erde》マーラーの独唱付き交響曲。1909年作曲。テノールとアルト(またはバリトン)を伴う。歌詞はハンス=ベートゲが中国唐代の詩人、李白・孟...
ダーウィン【Darwin】
オーストラリア北部、ノーザンテリトリーの都市。同準州の行政中心地。チモール海に面し、港湾をもつ。国際航空路の要地。旧称パーマストン。博物学者C=R=ダーウィンにちなみ改称。第二次大戦中、連合軍の...
ダミーヘッド‐マイク
《dummy head microphoneから》人間の頭部を模したダミーヘッドの左右の耳にマイクロホンを設置したもの。→バイノーラル録音
タマレ【Tamale】
ガーナ北部の都市。ノーザン州の州都。古くから交易の要地であり、ブルキナファソの首都ワガドゥーグーとクマシを結ぶ幹線道路上に位置する。イスラム教徒のダゴンバ人が多く居住し、多数のモスクがある。
ダブリュー‐エフ‐ピー【WFP】
《World Food Programme》世界食糧計画。国際連合の多国間食糧援助機関。途上国の経済社会開発プロジェクトのための食糧援助、食糧不足に対する援助を行う。1963年設立。本部はローマ...