はくすき‐の‐え【白村江】
⇒はくそんこう(白村江)
はくすきのえ‐の‐たたかい【白村江の戦い】
⇒はくそんこうのたたかい(白村江の戦い)
ハクスブルグ‐け【ハクスブルグ家】
⇒ハプスブルク家
ハク‐スラ
「ハックアンドスラッシュ」の略。
はく・する【泊する】
[動サ変][文]はく・す[サ変] 1 とまる。宿泊する。「宜しく旅舎を撰んで—・すべし」〈織田訳・花柳春話〉 2 船が停泊する。「その内に船は岸に—・した」〈芥川・侏儒の言葉〉
はく・する【博する】
[動サ変][文]はく・す[サ変] 1 自分のものとする。獲得する。「喝采を—・する」「利を—・する」 2 ひろめる。「武名を—・する」
はく‐ず【白図】
⇒白地図(はくちず)
はく‐ずな【箔砂】
箔の粉末。
はく‐せい【剝製】
鳥獣の肉や内臓を取り除き綿・麻などを詰めて、防虫・防腐処理をし、生きているときの外形を保つように作ること。また、そのもの。 [補説]骨・内臓などを取って表皮だけにしたものに人造の骨・眼球などを入...
はく‐せき【白皙】
皮膚の色の白いこと。「—の青年」「—人」