ひら‐おび【褶/枚帯】
⇒ひらみ
ひら‐おび【平帯】
平組(ひらぐみ)の帯。
ひら‐おめし【平御召】
平織りの御召縮緬(ちりめん)。
ひら‐およぎ【平泳ぎ】
泳法の一。からだを水平下向きにして伸ばし、両手を前方から左右対称に開きながら水をかき、脚の動作は蛙足を用いる。ブレスト。ブレストストローク。 [補説](長水路記録 2024年9月現在)▽50メー...
ひら‐おり【平織(り)】
縦横の糸を1本ずつ交差させて織っていく、最も基本的な織り方。また、その織物。平地(ひらじ)。
ひら‐か【平瓮】
古代に用いられた平たい土製の容器。「天の八十—を作りて」〈記・上〉
ひらかた【枚方】
大阪府北東部の市。淀川(よどがわ)東岸にあり、古くから水上交通の要地。住宅地。大学も多い。重工業や家具・寝具などの製造が行われる。百済寺(くだらじ)跡・枚方パークがある。人口40.8万(2010)。
ひらかた‐し【枚方市】
⇒枚方
ひら‐かど【平門】
「ひらもん(平門)」に同じ。
ひらかなせいすいき【ひらかな盛衰記】
浄瑠璃。時代物。五段。文耕堂・三好松洛らの合作。元文4年(1739)大坂竹本座初演。源平の合戦を背景に、木曽義仲の遺臣樋口次郎兼光の忠義と梶原源太景季と腰元千鳥との恋を中心に描いたもの。「源太勘...