ふき‐え【吹(き)絵】
地紙の上に種々の形に切り抜いた型紙を置き、その上方から絵の具や墨などを含ませた筆に強く息を吹きかけて飛沫を散らし、型紙を取り去って絵や模様を表すもの。
ふき‐おろし【葺き下ろし】
母屋の屋根を延長して、付属する建物の屋根にすること。また、そのような屋根。
ふき‐おろし【吹(き)下ろし】
1 山や高層ビルなどから吹き下ろす風。 2 ⇒ダウンウォッシュ1
ふき‐おろ・す【吹(き)下ろす】
[動サ五(四)]風が高い方から低い所へ向かって吹く。「峰から冷たい風が—・す」
ふき‐かえ【吹(き)替え】
1 貨幣や金属器具などを鋳なおすこと。改鋳。 2 歌舞伎の早替わりなどで、両役が同時に舞台に出るとき、一方をその俳優に似せた他の俳優が演ずること。また、その身代わりの俳優。 3 映画やテレビなど...
ふき‐かえ【葺き替え】
屋根の瓦・板などを新しいものと替えること。屋根替え。《季 春》
ふき‐かえし【吹(き)返し】
1 風が向きを変えて、今までと反対の方から吹くこと。また、その風。 2 《「ふきがえし」とも》兜(かぶと)の部分の名。錏(しころ)の両端が眉庇(まびさし)の左右に耳のように出て後方へ反っている所...
ふき‐かえ・す【吹(き)返す】
[動サ五(四)] 1 風などが吹いて、物を裏返しにする。「枯れ葉を—・す」 2 風が吹いてもとの所・状態に戻す。吹きもどす。「小船が岸辺に—・された」 3 再び呼吸をしはじめる。蘇生する。「息を...
ふき‐か・える【吹(き)替える】
[動ア下一][文]ふきか・ふ[ハ下二] 1 貨幣や金属製品などを鋳なおす。改鋳する。「銭貨を—・える」 2 外国映画・テレビなどのせりふを自国語で吹き込む。「アメリカ映画を日本語に—・える」 3...
ふき‐か・える【葺き替える】
[動ア下一][文]ふきか・ふ[ハ下二]屋根を新しい材料で葺く。「瓦(かわら)屋根を—・える」