フリンジ‐ベネフィット【fringe benefit】
企業が給与外に個人に与える種々の利益をさす。乗用車をはじめ、住宅・子弟教育などの補助や、医療・食事、あるいは社内低利融資などがある。付加給付。賃金外給付。
フリンジング【fringing】
房飾り(フリンジ)を付けたり、生地を房のように垂らしたりすること。
フリンダーズ‐とう【フリンダーズ島】
《Flinders Island》オーストラリア、タスマニア州に属する島。バス海峡東端に位置し、タスマニア島の北東にある。ケープバレン島、クラーク島とともにファーノー諸島を構成する。主な町は南西...
フリント【flint】
1 「火打ち石」に同じ。 2 ライターの着火装置の一。やすりとこすり合わせて火花を出し、燃料に引火させるもの。鉄とセリウムの合金が用いられる。発火石。→フリント式ライター
フリント【Flint】
米国ミシガン州南東部の都市。デトロイトの北西約90キロメートル、フリント川沿いに位置する。ゼネラルモーターズの企業城下町として発展。工場閉鎖に伴って人口が大きく減少した。
フリント‐ガラス【flint glass】
光学用の鉛ガラス。比重が大きく、屈折率が高く、光沢がある。
フリントしき‐ライター【フリント式ライター】
フリントを利用して着火する方式のライター。回転式のやすりとフリントをこすり合わせて出た火花が燃料に引火し、炎が出る。フリントライター。→電子式ライター
フリント‐ライター
《(和)flint+lighter》⇒フリント式ライター
フリントロック【flintlock】
火打ち石と火打ち金の出す火花によって点火する銃。17世紀から19世紀ごろまで使われた。フリントロック銃。
フリー【free】
[名・形動] 1 束縛・制約・負担などがないこと。また、そのさま。自由。「—な立場」「メンテナンス—」 2 組織などに所属していないこと。また、その人や、そのさま。フリーランサー。フリーランス。...