へん‐じょう【返状】
返答の書状。返書。
へん‐じょう【変成/変生】
別の姿に変わること。仏の功徳によって生まれ変わること。また、その生まれ変わったもの。へんせい。「彼婦人(あのおんな)は裾張蛇(すそっぱりじゃ)の—だろう」〈二葉亭・浮雲〉
へん‐じょう【変状】
普通とは異なった状態。
へんじょう‐か【編上靴】
《「あみあげぐつ」を音読みにした語》旧陸軍の兵用の軍靴。
へんじょう‐しゃなぶつ【遍照遮那仏】
毘盧遮那(びるしゃな)仏の異称。
へんじょう‐なんし【変成男子】
仏語。仏の功徳によって女子が男子に生まれ変わること。女子には五障があって成仏(じょうぶつ)が困難なので、男身を得て成仏する。
へんじょう‐にょらい【遍照如来】
大日如来の異称。
へん・じる【変じる】
[動ザ上一]「へん(変)ずる」(サ変)の上一段化。「方針を—・じる」
へん‐じん【変人/偏人】
言動や性格に普通の人とは変わったところのある人。変わり者。「奇人—」
へん‐すい【辺垂/辺陲】
国の果て。辺境。辺陬(へんすう)。