へくそ‐かずら【屁糞葛】
アカネ科の蔓性(つるせい)の多年草。草やぶに生え、全体に悪臭がある。葉は卵形で先がとがり、対生。夏、筒状で先が5裂した花をつけ、灰白色で内側が赤紫色をしている。実は丸く、黄褐色。やいとばな。さお...
ヘクタール【(フランス)hectare】
メートル法の面積の単位。1ヘクタールは1アールの100倍で、1万平方メートル。記号ha
ヘクト【hecto】
《(ギリシャ)hekaton(百の意)から》国際単位系(SI)で、単位の上に付けて、その100倍の意を表す語。記号h
ヘクトコーン‐きぎょう【ヘクトコーン企業】
企業評価額が、ユニコーン企業の100倍(1000億ドル)以上の非上場ベンチャー企業。→デカコーン企業 [補説]ユニは1、ヘクトは100を表すことから。
ヘクトパスカル【hectopascal】
国際単位系(SI)の気圧の単位。1ヘクトパスカルは1パスカルの100倍で、1ミリバールに等しい。記号hPa
ヘクトメートル‐は【ヘクトメートル波】
⇒中波
ヘクラ【Hekla】
アイスランド南部にある火山。標高1491メートル。しばしば噴火し、1947年には噴煙の高さ2万7000メートルを記録、80年にも噴火。
へ・ぐ【剝ぐ/折ぐ】
[動ガ五(四)] 1 薄く削りとる。また、はがす。はぐ。「皮を—・ぐ」「床板を—・ぐ」 2 少し減らす。へずる。「知行ヲ—・グ」〈日葡〉 3 すばやく盗み取る。横取りする。「馬飼ひの者、それを...
へ‐ぐい【竈食ひ】
⇒黄泉竈食(よもつへぐ)い
へぐら‐じま【舳倉島】
石川県輪島市の沖合約50キロにある島。アワビ・サザエ・テングサなどの漁場。夏季に海女が移住する風習で知られた。