べいこく‐とりひきじょ【米穀取引所】
米の先物取引を行った商品取引所。東京の日本橋蠣殻町(かきがらちょう)、大阪の堂島に置かれた市場など。昭和17年(1942)倉糧管理法の制定により廃止。
べいこく‐ねんど【米穀年度】
米の収穫期を基準として定めた年度。11月から翌年10月まで。
べいこく‐みんせいふ【米国民政府】
⇒琉球列島米国民政府
べいこく‐よたくしょうけん【米国預託証券】
⇒エー‐ディー‐アール(ADR)
べいこくりつ‐アレルギーかんせんしょうけんきゅうじょ【米国立アレルギー感染症研究所】
⇒エヌ‐アイ‐エー‐アイ‐ディー(NIAID)
べいこくりつ‐こうぶんしょかん【米国立公文書館】
⇒ナラ(NARA)
べいこくりつ‐こうぶんしょかんきろくかんりきょく【米国立公文書館・記録管理局】
⇒ナラ(NARA)
べいこく‐レコードきょうかい【米国レコード協会】
⇒リアー(RIAA)
べいこく‐レコードこうぎょうかい【米国レコード工業会】
⇒リアー(RIAA)
べいこく‐ろうどうあんぜんえいせいけんきゅうじょ【米国労働安全衛生研究所】
⇒ナイオッシュ(NIOSH)