ぼう‐し【防止】
[名](スル)防ぎとめること。「少年の非行を—する」
ぼう‐し【某氏】
ある人。名前が不明な場合や名前をふせる場合などに用いる。
ぼう‐し【某紙】
ある新聞。名称が不明な場合や名称をふせる場合などに用いる。
ぼう‐し【某誌】
ある雑誌。名称が不明な場合や名称をふせる場合などに用いる。
ぼう‐し【茅茨】
チガヤとイバラ。また、それでふいた粗末な屋根や粗末な家。「—煙に籠(こ)もって夜の月朦朧(もうろう)たり」〈太平記・二七〉
ぼう‐し【紡糸】
糸をつむぐこと。また、その糸。
ぼう‐し【眸子】
ひとみ。瞳孔(どうこう)。瞳子。「群集の—、均しく訝(いぶか)しげに小門の方に向えり」〈木下尚江・火の柱〉
ぼう‐し【傍視】
[名](スル)かたわらで見ていること。傍観。傍見。「民の塗炭に苦しむを今更—するに忍びず」〈染崎延房・近世紀聞〉
ぼう‐し【帽子】
1 寒暑やほこり・直射日光などを防ぎ、また身なりを整えるために頭にかぶるもの。 2 綿帽子などの女性のかぶりもの。 3 「野郎帽子」の略。 4 「烏帽子(えぼし)」の略。 5 物の頭部にかぶせる...
ぼう‐し【暴死】
急に死ぬこと。頓死(とんし)。