ほうき‐ぼし【箒星】
彗星(すいせい)のこと。
ほこ‐ぼし【戈星/桙星】
彗星(すいせい)の古称。一説に北斗七星の第七星である破軍星のことともいう。「名おそろしきもの…ふさう雲、—」〈枕・一五三〉
ほそ‐えぼし【細烏帽子】
武士のかぶった、頂の細長い柔らかな立(たて)烏帽子。細立(ほそたて)烏帽子。
ほそ‐たてえぼし【細立烏帽子】
⇒細烏帽子(ほそえぼし)
ほとおり‐ぼし【ほとおり星】
二十八宿の一、星宿(せいしゅく)の和名。→星(せい)
ぼ‐し【墓誌】
金石に死者の事跡などを記して墓中に納めたもの。また、墓石に死者の事跡などを記した文。
ぼ‐し【戊子】
干支(えと)の25番目。つちのえね。
ぼ‐し【拇指/母指】
手の第1指。おやゆび。
ぼ‐し【拇趾】
足の第1指。足のおやゆび。
ぼ‐し【暮歯】
老年。晩年。