いとすぎ【糸杉】
《原題、(チェコ)Cypřiše》ドボルザークの歌曲集。全18曲。1865年作曲。モラビアの詩人モラフスキーの同名の詩集に基づく。のちに第12曲が弦楽四重奏に編曲された。
イピリムマブ【Ipilimumab】
免疫チェックポイント阻害剤の一つ。T細胞の表面に発現して免疫反応を抑制するCTLA-4という受容体と結合し、がん細胞に対する攻撃力を回復させる。商品名ヤーボイ。→ニボルマブ
いやしん‐ぼう【卑しん坊】
意地汚いこと。特に、食物をむさぼること。また、その人。食いしん坊。いやしんぼ。
いり‐しお【入(り)潮/入り汐】
1 引き潮。干潮。「霜枯れの横野の堤風さえて—遠く千鳥鳴くなり」〈続古今・冬〉 2 満ち潮。差し潮。満潮。「浦荒れて風よりのぼる—におろさぬ舟ぞ波に浮きぬる」〈玉葉集・雑二〉
いわ‐がらみ【岩絡】
アジサイ科の蔓性(つるせい)の落葉低木。山地に生え、気根を出して岩や他の木をよじのぼる。葉は卵円形で縁にぎざぎざがある。夏、白い小花が集まってつく。
インジェカヤ‐すいどうきょう【インジェカヤ水道橋】
《İncekaya Su Kemeri》トルコ北部の小都市サフランボルの北約6キロメートルに位置する石造の水道橋。全長200メートル、トカトル渓谷に架かる。古代ローマ時代に築かれ、オスマン帝国の...
インナー‐ハーバー【Inner Harbor】
米国メリーランド州北部の都市ボルティモアの一地区。チェサピーク湾に注ぐパタプスコ川の河口に臨む。天然の良港で、1729年にタバコの積出港として開かれた。20世紀後半に再開発が進み、ショッピングモ...
イーロシータ【eROSITA】
《extended roentgen survey with an imaging telescope array》ドイツのマックスプランク地球外物理学研究所が開発したX線天文衛星。2019年に...
ウィリアムズタウン【Williamstown】
米国マサチューセッツ州北西端の町。1793年創設のウィリアムズカレッジがある。避暑地として、またスキーリゾートとしても知られる。
オーストラリア、ビクトリア州の州都メルボルンの南西郊外の町。...
ウェリビー【Werribee】
オーストラリア、ビクトリア州南部の町。メルボルンの南西約30キロメートル、ウェリビー川沿いに位置する。サファリパークや、19世紀に牧畜業で財をなしたチャーンサイド家の大邸宅がある。