ぼう‐ひょう【暴評】
[名](スル)粗雑な批評をすること。また、その批評。
ぼう‐び【防備】
[名](スル)外敵や災害を防ぐための備えをすること。また、その備え。「国境を—する」
ぼう‐びき【棒引き】
[名](スル) 1 線を引くこと。特に、線を引いて帳簿などの記載を消すこと。棒消し。 2 貸借関係を終わりにすること。帳消し。「借金を—する」 3 長音を表す書き方。「ああ」を「あー」と書く類。...
ぼうびき‐かなづかい【棒引き仮名遣い】
長音を棒を引いて表す仮名遣い。例えば「学校」は「がっこー」となる。明治33年(1900)に制定され、小学校の教科書に採用されたが、明治41年(1908)に廃止。
ぼう‐びや【棒火矢/棒火箭】
鉄製の筒に火薬を込めて発射した火矢。江戸時代に使用された。
ぼうび‐ろく【忘備録】
「備忘録(びぼうろく)」に同じ。
ボー‐ピープ【bo-peep】
「いないいないばあ」のこと。ピーカブー。
ぼう‐ふ【亡夫】
死んだ夫。なき夫。
ぼう‐ふ【亡父】
死んだ父。なき父。先考。
ぼう‐ふ【亡婦】
1 死んだ婦人。 2 死んだ妻。亡妻。