ま‐がね【真金】
《古くは「まかね」》鉄。くろがね。「さみだれにとくる—をみがきつつてるひと見ゆるます鏡かな」〈能因集・下〉
マカパ【Macapá】
ブラジル北部、アマパ州の州都。アマゾン川河口部に位置する港湾があり、マンガン、錫(すず)、鉄などの積出港となっている。18世紀建造のサンジョゼデマカパ要塞が残るほか、赤道直下であることを示す記念...
まか‐ふしぎ【摩訶不思議】
[名・形動]非常に不思議なこと。また、そのさま。「なんとも—な事件だ」
ま‐かぶら【眶】
目の周囲。また、まぶた。まなかぶら。「色は…青白にて、—くぼく」〈宇治拾遺・一一〉
マカプウ‐みさき【マカプウ岬】
《Makapuu Point》米国ハワイ州、オアフ島東端の岬。高さ約200メートルの断崖で、海を一望できる展望地として知られる。11月から4月にかけて、沖合に来遊するザトウクジラを見ることができる。
まか‐まんじゅしゃげ【摩訶曼珠沙華】
天上に咲くという赤い大きな蓮華(れんげ)。
まか‐まんだらげ【摩訶曼陀羅華】
天上に咲くという白い大きな蓮華(れんげ)。
ま‐かみ【真神】
《「まがみ」とも》オオカミの古名。万葉集に「大口の真神の原」(一六三六・三二六八)とあり、地名の「真神原」に「大口の」が掛かっているところから推定される語。オオカミを畏怖して神と呼んだもの。
まかみ‐の‐はら【真神原】
奈良県高市郡明日香村の飛鳥(あすか)寺付近一帯の古称。
まかやき【陵苕】
ノウゼンカズラの古名。〈本草和名〉